第13回まるまどまつり 上田電鉄下之郷電車庫
2011年5月5日こどもの日、上田電鉄恒例の
「まるまどまつり」に行って来ました。
お目当ては5200系電車。クハ5251がこの下之郷車庫に保存されています。
モハ5201は横浜の東急車輌に保存されているようです。
昼の12時ごろ。5200系は”桜木町”幕。種別板も取り付けられてます。
1000系は東急時代の”多摩川”幕に。
数分後”元住吉”幕に。
下之郷駅のホームに上がって1000系を撮影。
反対側は"上田"幕になっていました。
前パンになってるので、東急時代とは違った印象に。
”すずかけ台”幕。
車庫では7200系丸窓電車の展示。車内で運転台見学が出来ました。
臨時電車”まるまど号”。
”自然とともだち1号”の1002編成はなんと”五反田”幕。
”自然とともだち2号”の1003編成も撮影できました。
1000系別所温泉行きと7200系まるまど号。
まるまどまつりは車両展示のほか、
鉄道部品や鉄道グッズ販売、鉄道模型展示が行われました。
30分ぐらい滞在した後、車で軽井沢方面へ向かいました。
最近のコメント