東京メトロ丸ノ内線
東京メトロ丸ノ内線で過去に撮影した写真をアップします。
最近は02系の初期車から徐々に車両の更新作業に入っています。
方向幕のいわゆる”幕”車がだんだん減ってきています。
丸ノ内線の数少ない地上区間を中心に撮影を行いました。
まずは2007年分の写真を。
四ッ谷駅での02系。ホームドアはまだ準備工事中の時の写真です。
赤坂見附駅。15番編成です。
東京駅で撮った初期車の04番編成。方向幕の”幕”車です。
ちなみに東京の地下鉄の東京駅はこの丸ノ内線のみ。
”東京駅”の駅名板といえばJRばかりのものを見てきたので、
東京メトロの”東京駅”の駅名板が珍しく思い、つい撮ってしまいました。
次は中野坂上から分岐する方南町支線へ。
中野坂上から方南町までは支線の専用車両が使われています。
本線の02系とは違い、
方南町支線の02系は帯に黒い線?が入っているので、すぐに見分けが付きます。
なんか狭苦しい・・・終点の方南町駅のホームです。
比較的早い時からホームドアが設置されていました。
次からは2011年3月10日撮影分を。
LEDがオレンジではなくグリーンの表示の車両…
数少ない「後楽園」行きの電車。
次は後楽園駅へ移動します。
45番編成の茗荷谷行き。
後楽園駅には電留線があります。
40番編成の荻窪行き。
32番編成の中野富士見町行き。
やっと更新編成を撮影できました。第10番編成でした。
車内扉上にはLCD画面の取り付け、VVVFインバーターへの更新・・・
外観上の大きな変更と言えば・・・丸ノ内線の旧車両を思わせる
あのぐにゃぐにゃの特徴的な帯・・・^^
となりの茗荷谷で撮影して次の目的地へ。
最近のコメント